九州大学中央分析センターの荻原研究室では、材料科学と分析化学の最先端研究を行っています。
研究概要
私たちの研究室では、新しい機能性材料の開発とその応用を目指して、以下のような研究を行っています。
最新ニュース
-
2024-12-15
研究室のウェブサイトをリニューアルしました。Astro v5とPandaCSSを採用し、より使いやすく、美しいデザインになりました。
-
2024-11-20
田中さんがACS Catalysis誌に論文を発表しました。「ナノポーラス材料を用いた高効率触媒反応」に関する研究成果です。 [詳細] -
2024-10-05
第15回国際触媒会議(ICC-15)で荻原教授が基調講演を行いました。
-
2024-09-15
岡田さんが新しい触媒反応を発見しました。CO2からメタノール(CH3OH)への直接変換において、反応速度が従来の103倍に向上しました。
-
2024-09-01
科研費基盤研究(A)「次世代環境調和型触媒の開発」が採択されました。5年間のプロジェクトがスタートします。
→ 過去のお知らせを見る
学生募集中
九州大学 総合理工学府Ⅰ類 材料理工学メジャー の 「無機ナノ構造解析学」分野(I-4)にて幅広く学生を募集しております。
進学をご希望される学生さんは 問い合わせフォーム からご連絡下さい。